![]() ![]() ダイニングで提供している漬け物は、 野田琺瑯の[ぬか漬け美人]で漬けています。 琺瑯製品は、世代を越えずっと使っていける道具のひとつです。 自分の世代、そして自分の子供の世代にも大切に使い続けていける道具。 そして白くやさしい形は、ぬか漬けさえもノスタルジックな素敵な食べ物に 変身させてしまいます。。そして食べてもとっても美味しい。。 こんなふうにグッドデザインでちょっと嬉しくなる道具を使って若い方にも 是非、ぬか漬けに挑戦してみて欲しいです。 ショップで販売しております。 野田琺瑯 [ぬか漬け美人L ¥5,250(税込) [ぬか漬け美人S ¥3,465(税込) ※写真は、Lサイズを使用しています。 ▲
by saysfarm
| 2011-10-23 12:44
| オミセノコト
氷見港から車で15分程のSAYSFARM。
今朝、氷見魚問屋さんからお魚の写真が送られてきました。 獲れたて!。ガンドブリ、赤鯛、アオリイカ、メジマグロの子(氷見ではシビ子と言うそうです。) 今日のランチででております! ![]() 朝からせっせと釜戸でご飯を炊いていまっす。 氷見坪池の新米コシヒカリ!! ![]() 手早く捌きます!鮮度命のお刺身です! ![]() ▲
by saysfarm
| 2011-10-17 12:10
| オミセノコト
氷見の江戸時代創業の釣屋魚問屋さんが今年発表した水産加工品ブランドの
「つりや」さん。魚を選ぶ審美眼はもちろん、調味料もひとつひとつ 相当こだわって作られています。 ここまでこだわられている水産ブランドは 全国的にみてもそうはないです。 特にアンチョビはかなり美味!氷見産の鮮度の良いカタクチイワシを 糠漬けにして一枚一枚丁寧に開き瓶詰めして丁寧に作られています。 手間が掛かっています。。 ![]() SAYSFARMのワイン用の段ボール。 ストレージボックスとして使っても素敵です。SHOPで販売しています。 ![]() iida ▲
by saysfarm
| 2011-10-16 23:29
| オミセノコト
今年、メルローの収穫を終え燃え尽きた。…正確には燃え尽きかけた
(まだカベルネが残っています。)農園長が畑で何かを収穫してきた。 ![]() 農園長「おいこんなん獲れたけどなんか使えっか!」 ![]() Dainning「ん…何? どれどれ…ポリポリポリ…」 ![]() D「で。何これ?カブ??」 農「そう。カブ。ちいさいの間引きしたやつ。甘いから生でも美味しいわ。 何かにしてよ!もったいないやろ!」 D「うん。使えそうやね。。」 ![]() ![]() その後、裏山で栽培している椎茸を収穫。。 近々dainningで使われているかも。 (ひょっとしたら自己消費しているかも。笑) 刺身あり釜戸ご飯ありなSAYSFARM=ワイナリー? 海の近くの里山の暮らしはこんな感じです。。 「贅沢って」は決してお金ではないような… ある意味「高級」と言われるものにはSAYSFARMでは出会えないかも知れませんが。 私たちには、SAYSFARM。ぜいたくな場所なんです。よね。 iida ▲
by saysfarm
| 2011-10-14 23:43
| オミセノコト
▲
by saysfarm
| 2011-10-13 15:39
| オミセノコト
![]() ![]() 氷見で今年水産ブランドを全国に向けて立ち上げた「つりや」さんの自家製アンチョビを 使ったパスタです。特製ぬか漬けアンチョビ。。 氷見発のアンチョビはこれからブレイクの予感が… ひみの「うまい!」を、素朴なメニューで提供したいと思っています。 「ワイナリー 〜エレガント…」っていうのとは少し違うかもしれません。 肩肘はらないスタンスで日本の、そして北陸のワインを作り、既成概念のないメニューで、 ワイナリーのダイニングで氷見を提供したいと思っています。 ワイナリーだからってスタイリッシュでなければいけない理由はない..でしょ? ▲
by saysfarm
| 2011-10-10 21:21
| オミセノコト
|
〒935-0061
富山県氷見市余川 字北山238 info : 0766-72-8288 mail : info@saysfarm.com ___________ ホームページ →SAYS FARM HP SAYSFARMへの行き方(PDF) →MAP pdf ワインのご購入はこちら →web shop キッチン&ショップのブログ →キッチン&ショップ ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||